タマネギ 「葉タマネギ」|タネ(種)・苗・園芸用品なら【サカタのタネ】

タマネギ 「葉タマネギ」|「サカタのタネ」 - 花・野菜・ハーブ・農園芸資材に関する豊富な情報を中心に、ガーデニング・家庭菜園を愛好される皆様や農家の皆様のお役に立つ情報を掲載中。

種苗メーカー「サカタのタネ」商品総合案内サイトの「タマネギ 「葉タマネギ」」をご覧の皆様へ
当サイトでは、各商品(花・野菜・ハーブ・農園芸資材)の豊富な情報やオリジナル品種の特性・育て方・栽培方法を調べることができます。また、当社ブランドの最新情報やキャンペーン情報も掲載しております。プロの方から愛好家の方まで、ぜひご活用ください。

タマネギ 「葉タマネギ」

長くまける、やわらかでおいしい

特長

小さなタマネギの部分から葉まで、すべておいしく食べられる若どりのタマネギです。タマネギの部分は辛みが少なく、葉はやわらかく甘みがあります。サラダや炒め物のほか、すき焼きにもおすすめです。

タネまき

1m幅のうねに条間13~20cm、深さ約1cmに作った溝に、タネが1cm間隔になるようにスジまきします。土をかけ軽く押さえます。

栽培管理

発芽後、本葉3~4枚で込み合っているところや生育遅れの株などを間引いて、株間4~8cmになるようにします。大きくする場合はさらに株間を広くし、少量追肥を行います。

収穫

タマネギの部分がふくらむ前に収穫します。秋まきの場合は、タネまき後約4ヵ月半で収穫できます。