ケイトウ(鶏頭) 「フランマ シリーズ」
特長
鮮やかな花穂の色が特徴的で、従来品種よりも花穂が色あせづらいです。株元からの分枝性に富み、耐暑性も高く、春から秋ごろまで長くきれいに楽しめます。色目により草姿や生育の旺盛さに差があるので、ご自身のお好みを見つけてください。
用途
花壇、鉢花、景観
作型
春まき夏出荷または、夏まき秋出荷。
播種
発芽適温25℃前後、発芽日数は5~7日です。
播種用土を使用したセルトレーまきが基本です。温度が低いときは、農電マットなどを使用してください。
育苗
生育適温25℃程度。培養土、または消毒済み用土に土壌改良材を加え、よくなじませた保水、排水性よく活性力のある配合土を使用します。セル育苗での老化苗は花芽が優先されるため注意が必要。
定植
9~10.5cmポットに1本植えが基本です。
ケイトウは移植を嫌うため、セル苗利用の際は丁寧に扱うようにしてください。植え傷みは、花穂の乱れの原因となります。
肥料
草花一般の施肥が基本です。
株の状態で判断し、液肥でコントロールしてください。
栽培
発芽、生育適温は25℃程度で、適温を守り、発芽後は過湿を抑え、徒長や立ち枯れなどの病気を避け管理します。
栽培温度は最低気温12℃以上が理想で冷水潅水は注意し、水温15℃以上を保つようにしてください。育苗中は潅水代わりに適宜薄い液肥を与えます。低温、過湿、乾燥には注意してください。生育が極端に悪くなり病気発生の誘因となります。
病害虫
全栽培期間を通しアブラムシ、スリップス、高温時のダニに注意してください。
暑さOK!
作型図
シリーズ商品の紹介
商品名 | フランマ オレンジ |
---|---|
商品名 | フランマ ゴールデン |
---|---|
商品名 | フランマ ピンク |
---|---|
商品名 | フランマ ブライトレッド |
---|---|
商品名 | フランマ レッド |
---|---|
商品名 | フランマ レッドウィズブロンズリーフ |
---|---|
商品名 | フランマ ローズ |
---|---|