サカタのタネ「タネ・苗・園芸用品・農業資材の総合案内」

王様トマトとは? 王様トマトとは?

赤熟もぎりについて

王様トマトが畑で収穫しているのはどの段階でしょうか? 王様トマトが畑で収穫しているのはどの段階でしょうか?

「赤熟もぎり」とは、上記段階のステージ4以降の赤さで収穫する方法のことです。

「え?トマトって赤くなってから収穫しているんじゃないの?スーパーや八百屋さんでは赤いトマトが売っているじゃない?」と思われているかもしれませんが、他社の青もぎりトマトを赤く熟してから収穫して出荷すると、お店までの輸送中にやわらかくなってしまったり、傷んでしまいます。そのため、産地にもよりますが、一般的には、夏秋はステージ1~2・冬春はステージ2~3くらいで収穫しています。

王様トマトは果肉がしっかりしているため、樹で赤く熟させる「赤熟もぎり」(ステージ4以降)で収穫しても輸送に耐えることができます。その結果、うま味成分や栄養成分が豊富で、甘みと酸味のバランスがとれたトマト本来のおいしさを楽しむことができるのです。

栄養成分について

王様トマトは、「赤熟もぎり」できるため、赤く熟するまで待つ分、いっぱい太陽の光を浴びることができ、リコピン※1や遊離グルタミン酸※2などの栄養やうま味成分をたくさん含むようになります。

トマト成分分析結果(冬春トマト) トマト成分分析結果(冬春トマト)

一般的な場合、冬春トマトは気温が低いので夏秋トマトより赤くなってから収穫します。

※ 
成分分析結果は、収穫物(栽培条件、産地、時期、保存状態)により数値が変動する場合があり、栽培での結果を保証するものではありません。
※1 
ガンなどの予防効果が示唆されている抗酸化物質です。
※2 
うま味成分の1つで、数値が高いほど味にコクがでます。

硬度について

サカタのタネでは肉質を調べる方法として、硬度試験を行っています。硬度数値が3を下回ると柔らかくなり、流通や加工、店頭販売が困難となり商品価値が低下する場合があります。王様トマトは肉質がしっかりしているから、「赤熟もぎり」しても他の青もぎりトマトに比べ、長く硬さを保つことが可能です。

麗月の試験結果 麗旬の試験結果
  • ※ 硬度試験は、収穫物(栽培条件、産地、時期、保存状態)により数値が変動する場合があり、栽培での結果を保証するものではありません。

日持ち性について

王様トマトは、肉質がしっかりしているため、輸送中や加工後の品質劣化が少ないのが特徴です。通常品種よりもより赤いのに日持ちがよく、売り場でのトマトの差別化が図れます。

収穫直後→1週間後 収穫直後→1週間後
  • ※ 日持ち試験は収穫物(栽培条件、産地、時期、保存状態)によって異なる結果になる場合があり、結果を保証するものではありません。

  • ※ 成分分析試験・硬度試験・日持ち試験のグラフの無断転用を禁止します。

ページトップへ戻る