About
一粒一粒が黄金のように輝く「ゴールドラッシュ」は、芳醇な香りとフルーティーな甘みがぎゅっと詰まったスイートコーンです。
さらに、粒皮は極めてやわらかく、ジューシーではじける食感がお楽しみいただけます。
Point 01
シンプルに塩ゆでが一番おいしい!と思ったら実は乳製品やニンニクなどの食材とも、とても相性がいい「ゴールドラッシュ」!
他の食材と合わさることで際立ち、さらにうまみも倍増します。
Point 02
発芽がよく収量が安定している「ゴールドラッシュ」は先端までしっかり実が入り作りやすい品種です。
ラインアップが豊富でさまざまな環境に適応できるので全ての人におすすめです。
Recipe
レシピ
レシピ 1
「ゴールドラッシュ」と
鶏肉の炊きこみご飯
材料(4人分)
-
スイートコーン「ゴールドラッシュ」1本
-
米2合
-
鶏むね肉1枚(250g)
-
塩小さじ1/2
-
こしょう少々
-
A
-
水380ml
-
酒大さじ2
-
塩小さじ1/3
-
-
粗びき黒こしょう適量
-
イタリアンパセリ(あれば)適量
作り方
- 「ゴールドラッシュ」は長さ半分のところに包丁で軽く切りこみを入れ、半分に折る。芯に沿って実をそぐ。芯も取り置く。
- 鶏肉は塩とこしょうで下味を付ける。
- 炊飯器の内釜に米を入れて【A】を加え、さっと混ぜる。(2)をのせ、あいたところに(1)の実と芯を入れ、普通に炊く。
- 炊き上がったら芯と鶏肉を取り出す。鶏肉は粗熱が取れたら大きくさいて戻し入れ、全体をさっくりと混ぜる。器に盛り、粗びき黒こしょうを振ってイタリアンパセリを飾る。
×
レシピ 2
「ゴールドラッシュ」と
ホウレンソウの
粉チーズ炒め
材料(2人分)
-
スイートコーン「ゴールドラッシュ」1本
-
ホウレンソウ1/3束(100g)
-
ニンニク1片
-
オリーブオイル大さじ1
-
水大さじ2
-
酒大さじ1
-
粉チーズ大さじ2
-
塩ひとつまみ
-
こしょう少々
作り方
- 「ゴールドラッシュ」は長さ半分のところに包丁で軽く切りこみを入れ、半分に折る。芯に沿って実をそぐ。
- ホウレンソウは根元に十字に切り込みを入れる。塩少々を加えた熱湯で1分ほどゆで、冷水に取って水気を絞り、4cm幅に切る。ニンニクはつぶす。
- フライパンにオリーブオイルとニンニクを入れて弱火にかけ、香りが出たら中火にして(1)を加え、1分ほど炒める。色が変わったら水と酒を加えて汁気を飛ばすように炒め、ホウレンソウを加えてさっと炒め合わせる。
- 粉チーズ、塩、こしょうで味を調えて器に盛り、好みで粉チーズ(分量外)を振る。
Lineup
ラインアップ
-
やっぱり安心の元祖ゴールドラッシュ
ゴールドラッシュ
-
・粒皮がやわらかくてさわやかな甘み。
・発芽・低温伸長性がよいので早い作型に向く。
草丈 175cm/穂重 390g/穂長 30cm83日〜84日タイプ熟度標準表従来品種より受粉後の登熟が早いので、先端がやや未熟な状態で収穫適期となる。 -
早生で大きめサイズがうれしい!
ゴールドラッシュネオ
-
・「ゴールドラッシュ」よりやや早生で大型穂。
・ハウスやトンネル栽培に適する。
草丈 180cm/穂重 400g/穂長 30cm82~83日タイプ熟度標準表「ゴールドラッシュ」と同様に登熟が早いので、やや早めの収穫を心がける。 -
しなびにとにかく強い!
ゴールドラッシュ86
-
・「ゴールドラッシュ」よりしなびに強く、大型穂。
・紋枯病に比較的強い。
草丈 170cm/穂重 410g/穂長 30cm86日タイプ熟度標準表「ゴールドラッシュ」より登熟が遅いので、先端部が十分着色して、粒がふくらみきってから収穫する。 -
圧倒的ボリューム感!
ゴールドラッシュ88
-
・「ゴールドラッシュ」よりしなびに強く、大型穂。
・包皮のかぶりよく、高冷地におすすめ。
草丈 185cm/穂重 420g/穂長 33cm88日タイプ熟度標準表「ゴールドラッシュ86」より登熟が早く、先端部が十分着色した状態で収穫適期となる。 -
強風でも倒れない!際立つ秀品率!
ゴールドラッシュ90
-
・草勢が旺盛で非常に倒れにくい 。
・耐暑性があり露地栽培だけでなく抑制栽培にも適する。
・しなびに強く、収穫適期が広い。
草丈 210cm/穂重 410g/穂長 30cm90日タイプ熟度標準表「ゴールドラッシュ」より登熟が遅いので、早め収穫(若どり)では糖度が乗らない。
※熟度標準表の色味は参考であり、実際の青果物の色味とは異なる場合がございます。
`
How to
栽培方法
どちらかを選んで下さい
播種時のポイント
トウモロコシ栽培を成功に導くために、しっかりと発芽をそろえ、生育を均一にさせることがとても重要となります。
トウモロコシの原産地はメキシコ南部などの中南米と言われ、基本的に高温・乾燥条件を好む作物です。播種時期の気象条件によっては十分な発芽条件が確保されず発芽不良を招く恐れがあるので、播種時のポイントをしっかりとおさえて播種に臨みましょう。
トウモロコシの原産地はメキシコ南部などの中南米と言われ、基本的に高温・乾燥条件を好む作物です。播種時期の気象条件によっては十分な発芽条件が確保されず発芽不良を招く恐れがあるので、播種時のポイントをしっかりとおさえて播種に臨みましょう。
-
01地温をしっかりと確保する
- 発芽適温(地温)は25℃程度と、高めの温度を好みます。適温を下回ると発芽力が十分発揮されにくくなり、特に地温15℃以下では極端に発芽やそろいが低下することがあります。春先などの低温時期は早めにマルチ、トンネルなどの準備を行い、播種日までに十分な地温を確保してください。
-
02複数粒まきの励行
- トウモロコシは低温などのストレス環境下において生育がばらつく可能性があります。そのため1穴あたりに複数粒まくことにより、欠株を防ぎ収量を安定させることができます。同時に間引き後、苗ぞろいがよくなるので栽培管理が容易になります。播種の際は必ず複数粒(2~3粒)まきを実施してください。
-
03水分の過不足に注意
- 発芽時の過剰な土壌水分や乾きすぎは発芽不良の原因となることがあります。圃場が乾きすぎの場合は播種時に適湿となるよう、事前にしっかりと灌水を行ってください。またトウモロコシは肥沃で排水性のよい畑を好むので、排水性の悪い圃場では高畝にする、または排水路を設けるなど、排水対策が効果的です。播種穴の深さは2~3cmが基準となりますが水分が多いときはやや浅め、乾き気味のときはやや深めに調整するとよいでしょう。
-
04播種時の天候に注意
- 播種前後の降雨は地温低下や立枯病の原因になることがあります。天気予報を確認の上、播種日を計画しましょう。
-
05適応作型
-
【ゴールドラッシュシリーズ 適応作型】【ゴールドラッシュシリーズ作型表】
Memo
収穫終わりが過熟にならないよう、計画的な作付け・収穫を心がけましょう
適期から収穫を始め、収穫を終えるころには過熟となってしまう。そんな経験がないでしょうか? 高温期に向けての栽培は、播種日の間隔を5日あけても、収穫期は2日以内におさまってしまうケースもあります。作業に見合った栽培面積と、播種間隔の設定も重要です。
移植栽培の注意点
トウモロコシは直根性の作物なので移植を好みません。本来は直まき栽培が最も適していますが、近年移植栽培を行う方もいます。移植栽培を行う場合は、移植後スムーズに根付かせるような管理を心がけてください。
-
01若苗定植の徹底
- 根鉢をつくるとストレスがかかり、草勢や穂に影響が出ることがあるため、本葉2~3枚以内の若苗定植とする。根張り不良を生じやすいため大苗にならないよう注意。
128穴セルトレイで育苗した場合
-
02苗の順化
- 育苗床から圃場へいきなり定植すると苗が傷みやすくなる。定植前1週間程度を目安に日中の暖かい時間は苗を徐々に外気温にならすようにする 。
-
03育苗時の過灌水に注意
- 水稲育苗箱などを使用する場合過湿状態になりやすいため注意する。
-
04定植時の灌水
- 育苗土と圃場土を馴染ませ、根付かせやすくする。
根張りよい樹をつくる
しなびは収穫遅れが一番の原因ですが、根張りが悪かったり、上根になったり、倒伏したりすることもしなびを助長します。
水田や水はけの悪い畑では、排水対策(高畝、排水路など)で過湿状態にならないようにし、旺盛で健全な根張りを促すことが重要です。根張りをよくすることで旺盛になり、耐倒伏性が増し、しなび果も軽減させることができます。
水田や水はけの悪い畑では、排水対策(高畝、排水路など)で過湿状態にならないようにし、旺盛で健全な根張りを促すことが重要です。根張りをよくすることで旺盛になり、耐倒伏性が増し、しなび果も軽減させることができます。
早い作型での注意点
ハウス栽培やトンネル栽培のような作型(早出し)では、高温気味に管理することによる軟弱徒長を避けます。軟弱徒長は減収につながるので、要注意です。
施肥の設計について
早い作型については、元肥:追肥=2:1
マルチや露地栽培については元肥:追肥=1:1
追肥のタイミングは、1回目が間引き時期、2回目は雄花が出穂(しゅっすい)を始めてる直前の時期とします。特に早生品種は、中早生品種よりも生殖生長に移行するのが早いので、元肥を重視した施肥設計として草勢の充実に努めましょう。
マルチや露地栽培については元肥:追肥=1:1
追肥のタイミングは、1回目が間引き時期、2回目は雄花が出穂(しゅっすい)を始めてる直前の時期とします。特に早生品種は、中早生品種よりも生殖生長に移行するのが早いので、元肥を重視した施肥設計として草勢の充実に努めましょう。
-
01肥料が切れたらどうなるのか
- 肥料が切れるとともに、下葉から黄化していきます。さらにそのまま放置しておくと黄化部から枯れ始めます。
-
02肥料が足りないのか、肥料が効かないのか
- 追肥後に圃場が極端に乾燥している場合、その肥料が効かないこともあります。必要に応じ、追肥後に灌水を行うとよいでしょう。
-
03追肥の最終タイミングについて
- 速効性の肥料といっても、1番穂に効果が現れるのは雄花の出穂期くらいまで、それ以降の追肥は施肥量ほどの効果が現れないので注意が必要です。追肥が必要であれば「ALAーFeSTA」などの液肥を使用するとよいでしょう。
適期収穫までの流れ
Step1
圃場ごとに、どの品種をつくっているか必ず記録する。
登熟の早い品種は収穫時の労力も考えて段まきする。
Step2
絹糸が出始めの日付を栽培日誌などに記録する。平均気温と登熟に要する積算温度(下記参照)を基に、収穫予想日を決めておく。収穫予想日の3日程度前に試しどりする。
Step3
試しどりし、適期までどれくらいか判断する(実際に食べてみるとよくわかる)。品種によって適期の穂姿も異なるので注意する。
■ 絹糸抽出から収穫までの積算温度の目安 ■
- ゴールドラッシュ・ゴールドラッシュネオ450~460℃
- ゴールドラッシュ86520℃
- ゴールドラッシュ88・ゴールドラッシュ90500℃
01 畑の準備
タネまきの2週間以上前に苦土石灰を全面に散布して耕し、1週間前に元肥を施してよく耕し、畝を作ります。株の配置は、実入りを考えると1条にするより数条にして、花粉が雌穂によくつくようにするとよいでしょう。マルチなしでも栽培できますが、ポリフィルムで畝全体にマルチをすると、発芽と生育が早く、丈夫に育ちます。
02 タネまきと間引き
マルチ栽培の場合は、タネまき直前にフィルムに直径7〜10cmほどの穴を開け、その穴の土を深さ3〜4cmほど掘り取ります。そこに3〜4粒のタネを2〜3cm離してまき、2〜3cmの厚さで土をかけて手で軽く押さえます。これはマルチなしの場合も同じです。本葉4枚の頃に(草丈20cmくらいまでに)間引いて、生育のよい株を1本だけ残します。
03 追肥・土寄せなど、収穫までの栽培管理
草丈50cmの頃にマルチフィルムをはぎます。追肥と土寄せはこのフィルムはぎの後と、茎の先端に雄穂が出た頃に行います。追肥は速効性の化成肥料を1株当たり1握り程度(約50g)を株元のまわりにばらまき、まいた肥料が隠れる程度に通路部分から土を寄せます。雌穂は1番上のみを残し、下の方に出ている雌穂は1番上の雌穂の絹糸(毛)が出始めた頃に取り除きます。
04 病虫害
大敵はアワノメイガの幼虫です。雄穂から雌穂へ幼虫が移動するのを防ぐため、雄穂の出始めた時と、その後7日間隔で殺虫剤を2〜3回散布します。薬剤を使わない場合、雄穂が出た後に幼虫が茎の上部に入った場合は雄穂を切り取ります。また、雌穂に近い場所に入った場合は、穴の上3cmくらいをカッターナイフで縦に切り裂いて幼虫を取り出します。
05 収穫
適期収穫を心がけてください。収穫適期は絹糸が出てから20〜24日です。雌穂の絹糸がこげ茶色になったら少し皮をむいて粒の充実を確かめて収穫します。早採りすると甘みが不十分でしなびるのも早くなります。逆に収穫遅れは色を悪くし、粒皮が硬くなり、甘みも少なくなります。
リーフレット
さらに詳しい栽培方法やワンポイントが掲載されたリーフレットを公開いたします。下記のボタンよりダウンロードいただき、ご家庭で印刷などしてお使いください。
ご購入方法
全国の種苗店、JA、ホームセンター、園芸店でご購入いただけます。
その他サカタのタネが運営する以下のショップなどでも取り扱っております。
お取り扱い時期・販売状況については各販売店へお問い合わせください。
お取り扱い時期・販売状況については各販売店へお問い合わせください。
総合カタログ掲載商品など約5000点の商品の中からご予約・ご購入いただけます。
※ゴールドラッシュのタネのお申し込み期間は毎年11月下旬~5月中旬頃までになります。
※ゴールドラッシュのタネのお申し込み期間は毎年11月下旬~5月中旬頃までになります。
カタログ無料進呈中!お好きな時にカタログでゆっくり商品をお選びいただけます。
※カタログ内のゴールドラッシュのタネお申し込み期間は毎年11月下旬~5月中旬頃までになります。
※カタログ内のゴールドラッシュのタネお申し込み期間は毎年11月下旬~5月中旬頃までになります。
園芸相談
ゴールドラッシュに関する お問い合わせ・ご相談窓口
お電話でのお問い合わせ
お客様相談室
0570-00-8716
(ナビダイヤル)
(受付時間:平日9~12時、13~16時)
(受付時間:平日9~12時、13~16時)
※音声ガイダンスにしたがって、2番を選択してください。
※受付時間は、諸事情により変更する場合があります。
※受付時間は、諸事情により変更する場合があります。
WEBでお悩み解決
お問い合わせの方法により、営業日・営業時間や諸般の事情で、確認・回答させていただくまでにお時間や日数のかかる場合がございますのでご了承ください。